ホームページというものは頻繁に更新をかけた方が、訪問者も最新の情報が気になって何度もサイトを訪問することになりますから、おのずとリピーターになってくれる確率が高くなるのは間違いありません。
しかし自分でホームページを制作するスキルがある方は自分のペースでそれも可能でしょうが、制作を制作会社や外部に委託している場合はその都度更新費用がかかり、その費用も莫迦になりません。
そのようなニーズから生まれたのが
コンテンツマネジメントシステム(Content Management System)、
いわゆるCMSというもので、このシステムを使えばHTMLなどのホームページの知識がない方でもサイトの更新が可能になります。
このCMS機能のついたホームページを制作すれば、制作会社に頼まなくても自分でページを更新することが可能になるため、月々の運営費用(ランニングコスト)を大幅に下げることが可能となります。
CMSの種類にはいろいろなものが開発されていますが、企業や店舗向けの分野で近年シェアを伸ばしているのがMovable Typeを使って更新機能をつける方法です。
Movable Typeというのは元々はブログを構築するために作られたものですが、そのテンプレート機能や記事投稿画面などを活かしてWEBページを構築するツールとしても用いられるようになりました。
非常に使い勝手もよく、WEB初心者にも理解できるように日々改良・進化しており、サポートもしっかりしていますので、更新意欲旺盛な企業・店舗様にはオススメのツールです。
もっともMovable Typeは優れている反面、シェアウェアでライセンス料が別途必要になります。
そのため更新をほとんど予定しないサイトには不向きであり、あとは月々のランニングコストや更新回数との比較で、制作会社に依頼した方が安上がりで済むのか、Movable Typeを導入した方が安く済むかを検討なされば宜しいかと存じます。
またホームページ内の全てが思いのままにいじれる訳ではないことにも注意が必要です。デザインを触りたい場合はテンプレートをいじる知識と技術が必要なのはもちろんですし、 ページ追加がある場合には事前に慎重な設計をしておかないとメニューバーの設計も変更する必要が生じたりする事もあります。
この他見出し部分のようにテキストではなく画像でできている部分は別途画像加工技術が必要ですし、検索エンジン最適化・SEOに沿った変更をしないと、アクセス数激減ということにもなりかねない事には注意が必要です。
イメージとしてはテキスト相当部分を変更・追加・削除したり、表などのデータを変更したりという簡単な更新作業のみと捉え、大きな変更を伴う場合はホームページ制作業者に相談するのが、一番妥当な運営方法だと思われます。
Movable Type以外にもCMS機能のついたホームページ制作というのは可能ですが、完全カスタマイズのCMSを制作業者に依頼する場合、相当の開発費用がかかるものと覚悟した方が良いです。
一方WordpressやGeeklogなどのようなライセンス料の必要のないオープンソースのCMSというものもありますが、無料な反面サポートがない事とかなりの知識と技術がないと構築は難しいため、構築代行を依頼した場合に業者によってはMovable Typeよりも割高になる可能性もあり得ます。
また物品販売などをご希望される場合は、Movable Typeでもできなくはありませんが、データが定型化されている場合は、データベースやECサイトを構築した方が管理しやすい場合もあります。
このあたりも含めてスタジオモリシに相談くだされば、的確なアドバイスを送ることができるものと存じます。